ざっくり言うと、GGTは肝臓の数値です。
ただし、その他にもGGTの数値に影響してくる病気や体の状態があります。
目次
GGTの正常値は?
- 犬:<10mg/dl
- 猫:<10mg/dl
それぞれの病院の機械や外注先の検査機関によって、数値の基準は若干異なります。
GGTが上がる場合は?
肝臓の病気の場合
- 胆管肝炎
- 慢性肝炎
- 肝硬変
- 伝染性腹膜炎(猫)
- 肝リピドーシス(猫)
- 肝腫瘍
・血管肉腫
・肝細胞癌
・リンパ腫(犬のリンパ腫/猫のリンパ腫)
・転移性癌 など
猫の肝リピドーシス|猫は簡単に脂肪肝になる?治療方法を獣医師が解説
猫が食欲不振に陥ったときに心配なのが『肝リピドーシス』です。 【】 猫の肝リピドーシスは、肝臓に過剰な脂肪が蓄積することで肝機能障害を引き起こす病気です。何ら…
肝臓以外の病気の場合
犬の胆嚢粘液嚢腫|胆嚢破裂につながる危険な病気について獣医師が解説
胆嚢粘液嚢腫は中〜高齢で発生することが多く、症状が進行してしまうと胆嚢破裂を引き起こしてしまうこともある危険度の高い病気です。初期にはあまり症状が出ないこと…
薬による影響
- グルココルチコイド
- NSAID
- ケトコナゾール など
アーチファクト
- 脂肪血症 など
アーチファクトとは検査などにおける〝偽の所見〟です。