T-billは黄疸の指標になる数値です。血液や肝臓の病気を疑うときに測ります。黄疸が出る病気のパターンはいくつかあります。
目次
T-Billの正常値は?
- 犬:<0.6mg/dl
- 猫:<0.2mg /dl
それぞれの病院の機械や外注先の検査機関によって、数値の基準は若干異なります。
T-billが高くなる場合は?
- 肝前性疾患(血液の病気)
・溶血を起こす病気(免疫介在性溶血性貧血など) - 肝性疾患(肝臓の病気)
・胆汁うっ滞性肝疾患 など - 肝後性疾患(胆嚢・胆管系の病気)
・胆管閉塞 など - 薬による影響
・グルココルチコイド
・NSAID
・ケトコナゾール など - アーチファクト
・溶血
・脂肪血症
犬の免疫介在性溶血性貧血(IMHA)|命に関わる貧血について獣医師が解説
【】 溶血性貧血とは、何らかの原因により赤血球の破壊(溶血)が進み貧血を起こしてしまう病気の総称です。その中で、免疫の異常が原因で赤血球が破壊され貧血になって…
犬猫のステロイド薬|ステロイドの使い方や副作用について獣医師が解説
ステロイドは使う量や使用期間の長さによっても副作用の程度が変わってきます。それぞれの病気に対して、適切な使用量と期間を定めることで、できるだけ副作用を少なく…