犬のお尻の周りが腫れている?|犬の会陰ヘルニアの症状や治療を解説

コーギーのお尻

犬のお尻の周りが腫れている?|犬の会陰ヘルニアの症状や治療を解説

「犬が会陰ヘルニアになると、どんな症状が出るの?」
「動物病院で会陰ヘルニアと言われたけど、放置していいの?」
「犬の会陰ヘルニアの治療はどうするの?」
このような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか?
犬の会陰ヘルニアは去勢手術をしていないオス犬に多い病気です。

今回は犬の会陰ヘルニアの症状や治療などを詳しく解説していきます。
ぜひ最後までお読みいただき、犬の会陰ヘルニアについての理解を深めましょう。

目次

犬の会陰ヘルニアとは?

コーギーのお尻

犬の会陰ヘルニアは、肛門周囲の筋肉が萎縮し、隙間ができることで、腹腔内の臓器や脂肪が飛び出す病気です。
お尻の周りが腫れるので、腫瘍と勘違いする飼い主様もいるでしょう。
会陰ヘルニアはミニチュアダックスフンドやコーギーなどの小型犬に多く見られます。
男性ホルモンが影響するため、未去勢のオス犬で発生しやすいとされていますね。

早めに去勢手術をしていると会陰ヘルニアの発症は減ります!

加齢とともに筋肉が痩せてしまったり、吠える動作などで腹圧が上昇することも会陰ヘルニアを引き起こすリスクにつながります。

会陰ヘルニアの症状

飼い主様が気づきやすい会陰ヘルニアの症状は肛門の周辺の膨らみです。
これは肛門周辺の皮下に腹腔内の臓器や脂肪が飛び出ることが原因ですね。
中でも消化管が飛び出ることが多く、以下のような症状を示します。

  • しぶり
    しぶりとは排便をしようと踏ん張っているのに、なかなか便が出ないことです。
    高齢の犬では便に時間がかかっても、足腰が弱くなったと勘違いしてしまい、見過ごされることも少なくありません。
    排便に時間がかかるようになった場合は注意しましょう。
  • 便が出せなくなる
    最初は時間がかかりながら便を出せていても、排便のためにいきむことで会陰ヘルニアが悪化し、便秘になって便が出せなくなります。便が溜まると肛門周辺はさらに膨らみ、犬は食欲不振に陥ることもあります。
  • 排尿ができなくなる
    膀胱が飛び出してしまった場合はさらに注意が必要です。
    会陰ヘルニアの症状が進み、膀胱がお尻の筋肉の隙間に入り込むと、尿道閉塞を起こし、尿が出せなくなります。
    尿が出せなくなると数日で尿毒症に進行し、亡くなってしまうこともあるので、すみやかな治療が必要です。

上記のように会陰ヘルニアは少しずつ症状が悪化することが多いので、犬に異変を感じたら早めに動物病院を受診しましょう。

排便排尿時には注意深く観察する必要がありますね

会陰ヘルニアは無症状なら様子見でいいの?

会陰ヘルニアは「何がお尻の筋肉の隙間に飛び出たか」によって症状が異なります。
消化管などでなく、脂肪だけなら症状が出ないことも多いでしょう。
しかし、一度会陰ヘルニアを起こすと自然に治ることはなく、少しずつ進行していきます。

お尻の周りの膨らみを見つけたら、消化管などの臓器が飛び出す前に対処することが大切ですね。

犬の会陰ヘルニアの治療

手術室にいるラブラドールレトリーバー

会陰ヘルニアの治療は症状や重症度によって異なりますが、犬の会陰ヘルニアを根本的に解決するには外科治療が必要です。
外科治療では、お尻の筋肉の隙間から飛び出している臓器や脂肪を腹腔内に戻し、隙間を塞ぎます。
筋肉の隙間を塞ぐ際は、他の筋肉などの組織を使ったり、重度の場合は人工物により整復することもあります。

会陰ヘルニアは手術の難易度が高く、再発が多い病気です。
手術後の再発率は10〜40%とも言われていますね。
再発を少なくするために、去勢をしていない場合は同時に去勢手術を行うことが推奨されます。
また、消化管や膀胱をお腹の中に固定する方法も併用されることがあります。
再発を防ぐには、症状が軽いうちに手術をすることも重要です。

会陰ヘルニアでも手術しない方法はあるの?

?マーク

先ほど解説したように、犬の会陰ヘルニアの治療には外科手術が必要です。
しかし、外科手術を行うには全身麻酔が必要です。
高齢の犬や健康状態が芳しくない犬は手術が難しい場合もあります。
そのような場合は症状の緩和を目的として以下のような治療を行います。

  • 便を柔らかくする
    便が出にくい場合は便を柔らかくするために下剤などを使用します。
    排便がスムーズになり、犬の負担を軽減できます。
  • 食事療法
    繊維質の多いフードに変更することで、便秘を防ぎ、排便を容易にすることができます。
    これにより、肛門周辺の筋肉にかかる負担を軽減し、症状の進行を遅らせる効果があります。
  • 排便の補助
    排便時に肛門周辺を指で押してあげることで、便が出やすくなります。
    この方法は直腸が飛び出している場合に有効です。
    それでも便が出ない場合は、指で便を掻き出す処置を行います。

これらの方法は会陰ヘルニアの根本的な解決にはなりません。会陰ヘルニアは進行性の病気であり、最終的には外科手術が必要になるケースも多いです。
手遅れにならないためには獣医師と相談しながら適切なケアを行うことが大切です。

その子その子に合った治療方法を考えていくことが大事ですね。

まとめ

犬の会陰ヘルニアは進行すると尿毒症などで命に関わる危険な病気です。
症状がないからといって、会陰ヘルニアを放置していると、ますます症状を悪化させてしまうかもしれません。
「排便に時間がかかる」
「お尻の周りが腫れている」
このような異変を感じたら、すみやかに動物病院に相談しましょう。
また、会陰ヘルニアを予防するためには早期の去勢手術も有効ですね。

当院では麻酔科を専門で担当する獣医師が麻酔管理を行っています。
「かかりつけの動物病院で麻酔が難しいと言われた」
「高齢で持病があるから会陰ヘルニアの手術をしたいけど麻酔が不安」
このような悩みをお持ちの飼い主様にも安心して麻酔下での手術を受けていただけます。
会陰ヘルニアについて気になることがあれば、気軽に当院にご相談ください。

在宅緩和ケア専門動物病院 犬と猫の緩和ケア
目次