『最近、お水をたくさん飲む』
『おしっこの量(回数)が多くなった』
などあれば、病気のサインかもしれません。
目次
犬猫の多飲多尿とは?
〝多飲〟とは1日に100ml×体重(kg)以上のお水を飲む状態です。
(体重10kgの子の場合には1日で1000ml以上のお水を飲む状態)
〝多尿〟とは1日に50ml×体重(kg)以上のオシッコをする状態です。
(体重10kgの子の場合には1日で500ml以上のオシッコをする状態)
しかし、オシッコの量を計測するのは現実的ではないので…
1日に110ml×体重(kg)以上のお水を飲む状態を〝多飲多尿〟と考えます。
多飲多尿を引き起こす代表的な病気
自宅で1日の飲水量を測るには、ペットボトルなどにあらかじめ多めの水を入れておき、そこからお皿に水を注ぎ足してあげることで、1日の最後に大体どれくらいの水を飲んだか測ることができます。
〝多飲多尿〟には重大な病気が隠れていることが少なくありません。
病気のサインを知っておくことで、病気の早期発見に繋がります。
飲水量には個体差があります。計算上〝多飲多尿〟にあてはまらなくても、普段と比べて明らかに飲水量が増えた場合にも注意が必要です。
犬のクッシング症候群|副腎皮質機能亢進症について獣医師が解説
犬のクッシング症候群についてブログで解説しています。クッシング症候群の症状や検査、薬、食事、寿命などについて説明します。
犬の糖尿病|インスリン治療の見通しについて獣医師が解説
【】 膵臓で分泌されるインスリンの作用不足によって引き起こされる病気です。中〜高齢の犬に比較的多く発生します。 多飲多尿、体重減少などの症状で病気に気づくこと…
猫の糖尿病|肥満の猫は要注意!血糖値が上がる糖尿病について獣医師が解説
犬猫の糖尿病はヒトとは原因が違うことも多いです。まずはヒトの糖尿病のイメージを整理して、猫の糖尿病について解説していきます。 【】 膵臓のβ細胞から分泌されるイ…