うちのこ、大腸炎といわれました。
昨日から下痢を何回もしています。
血便も混ざっていました。
・少量の下痢を何回もする
・ウンチの周りにゼリー状のものが付いている
・真っ赤な血便をしている
などの症状は大腸炎のサインの1つです
犬猫の大腸炎の原因は?
- ストレス
👉環境の変化、季節の変わり目など
👉『ドックランにでかけた』『ペットホテルに泊まった』
👉『家に知人が遊びに来た』『家に他の犬猫が遊びに来た』など - 感染症
👉ウイルス
👉細菌
👉寄生虫 - 食事
- 他の病気に続発するもの
👉炎症性腸疾患
👉薬の副作用
👉代謝性疾患
👉内分泌疾患
👉ポリープ
👉腫瘍 など
犬猫の大腸炎の症状は?
- 少量頻回便
- 粘液便
- 血便
- しぶり
- 嘔吐
👉大腸炎の犬の約30%

犬と猫の血便 犬猫の血便について獣医師が解説しています。犬猫それぞれの血便の原因など。...
大腸炎の診断は?
- 病歴から推測
👉食事の変化や環境の変化など - 糞便検査
- 直腸検査
- 血液検査
- レントゲン検査
- エコー検査
- 内視鏡検査
犬猫の大腸炎の治療は?
それぞれの原因に合わせた治療を行います。
ストレスや食事の変化が原因のことが多く、普段通りの生活に戻ると自然に治ることもよくあります。
- 食事治療
👉低脂肪食
👉高繊維食 - 駆虫薬
- 抗菌薬
- 下痢止めの薬
- 抗炎症薬
- 原因となる病気の治療
犬猫の大腸炎の治療のみとおしは?
ほとんどが飲み薬や食事の変更で良くなります。
ただし、原因となる病気が他にある場合には、治療が複雑になる場合もあります。