緩和ケア・介護

犬の特発性多発性関節炎

犬の特発性多発性関節炎とは?

特発性関節炎は、いくつかの関節で炎症が起き、発熱や元気食欲の低下など全身的な症状が見られる病気です。

骨に異常がない多発性関節炎(非びらん性多発性関節炎)の中で基礎疾患を持たないものを『特発性多発性関節炎』と呼びます。

基礎疾患(関節炎に至るおおもとの病気)として、消化器疾患、慢性炎症、腫瘍、感染症などがある場合には『反応性多発性関節炎』と診断します。

犬の特発性多発性関節炎の原因は?

免疫系の異常が原因といわれています。

はっきりとした原因は分かっていません。

犬の特発性多発性関節炎の症状は?

  • 発熱
  • 元気消失
  • 食欲不振
  • 四肢の跛行が移り変わる
  • 慎重に歩く様子
    👉階段や段差を嫌う
  • 原因不明の痛み
    👉抱き上げると〝キャン〟と鳴く
  • 関節の腫れ
    など

犬の特発性多発性関節炎の診断は?

  1. 身体検査
  2. レントゲン検査
  3. 血液検査
  4. 関節液検査
関節液穿刺のイメージ
関節液検査 炎症細胞(非変性性好中球)の増加

犬の特発性関節炎の治療は?

  1. ステロイド薬
  2. 免疫抑制薬

犬の特発性関節炎の治療のみとおしは?

  • 多くは投薬治療により症状の改善がみられます。
  • 約半数では寛解(症状が落ち着いた状態)し、休薬することができます。
  • 残りの半数では継続的に薬を飲む必要があります。
  • 重症例ではステロイド薬と免疫抑制薬を併用する必要があります。