外科治療

犬猫の歯石除去(スケーリング)

口と歯に関するトラブルはペットで最もよくみられる病気の一つです。
3歳以上の犬と猫の約80%以上が歯周疾患にかかっているともいわれています。   

こういった病気に対して根本的な治療法は歯石除去ですが、犬と猫の場合には全身麻酔が必要となり、ついつい放置してしまいがちです  

しかし、無麻酔での歯石処置では一見きれいに見えても歯周疾患の根本的な解決にはなりません。また無麻酔での歯石処置においては様々なトラブルも報告されています。  

基本的には全身麻酔下での歯石除去が推奨されます。   1本1本の歯の歯周ポケットまで歯石•歯垢を除去し、歯石を取り除いた後にできる凸凹を研磨(ポリッシング)することで今後の歯石付着を遅らせることができます。  

処置前①
処置後②

処置前②

犬 歯石
処置後②

犬 歯石 処置後